2017年03月20日

第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬

「志ありて友ありて未来あり」


このスローガンに込められた想い
感じる熱く強い想い
これほどまでにスローガンを体感出来る日がくるとは。



こんにちは。「社長の学校」
長野県中小企業家同友会
しなの支部の広報担当中田です。



3月18日
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬
~高き志ある仲間たちと未来を語ろう~
が開催されました。

第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬

中小企業家同友会 青年部合同 関東甲信越の合同例会です。


設営は関東甲信越(1都9県)の仲間が実行委員会を立ち上げて
すべて自分たちで準備し報告者も内容もきめ
たくさんの学びと気付きを持ち帰ってもらえるよう1年かけて作り上げてきました。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


長野県もその一つの県です^^


今年は
経営実践報告を90分
グループ討論を100分
そして懇親会
という流れです。


【報告者】 (株)クリーニング志村 代表取締役 志村優 氏(山梨同友会)
【座長】  有希化学(株)本間英樹 氏(新潟同友会)
【室長】  パワフル健康食品㈱ 中田やえ子 (長野同友会)

第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬



300名予定のところ
393名の志高き経営者が集いました!!!!!
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


しかも関東甲信越地域だけでなく
全国各地から集まっています。
本当にすごいことです。



だからこそエネルギーに満ち溢れてて
一気に会場の熱気が上がります!



青年部といえども先輩方もご参加いただき
若手がもつパワーを見て頂いたり
未熟な点は教えて頂いたり本当にありがたい関係を築かせいただいております。



13時からスタートし、いよいよ実践報告です。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


「志ある経営者になる!」

~苦悩や失敗、時代の波をどう乗り越える?洗濯屋三代目の選択~


報告者 (株)クリーニング志村 代表取締役 志村優 氏(山梨同友会)
座長  有希化学(株)本間英樹 氏(新潟同友会)



これまで幾度のプレ報告で聞いてきた志村さんの報告。
毎回気づかされること多く
また毎度自分に問いかける事のできる内容。


自主的と主体的の違い
手法により志が見えなくなるのか
寄り添う事と決断の難しさ
生きがい


経営ってなんだろう
志ってなんだろう
同友会でどんなことが起こるのだろう


初めて同友会に参加した人にも分かりやすく
また何回でも自分に問う事の出来る内容を聞き
そして5名~7名による100分のグループ討論。


討論テーマ

1、経営者の「志」が、会社や自身にもたらす影響は何か?
2、あなたは「志」に基づいた経営ができているのか?



志村さんの報告を聞き
それぞれ個々に何を学び気付いたか学び方を学び
更に自分に置き換えて討論する時間です。


これは同友会ならではの学び方です。


そして55テーブルある中から7名の方から
グループでのまとめ発表。


・志があるからここにきている。
 志があっても来れない人もたくさんいる。
 青年部が地域活性化であり
 共にグループで話せることがこれからの地域・会社の活性化になる。


・志はコマ
 志が軸となり仕組みや戦略がバランスよく回ることで経営が回る。
 志がぶれるとコマは倒れてしまう。
 ブレずにコマが倒れないためには
 経営者がしっかりしなくてはダメで
 プラス社員さんへの想いが大切。
 人間性ありきの仕組みづくりが大切



など、どのテーブルも同じテーマであっても
出てくるキーワードもまとめも異なり
これが最大の学び場の特徴だと思います



最後に、青年部連絡会代表 早間さんより
私たちが繋いでいくべき言葉と想いをいただきました



同友会の歴史は長いけれど
今回で4回目。
なぜか。
それまで繋がっていなかった各県の青年部が
今ようやく繋がるようになり
そういう場を作ってくれた先輩方が考えてくれて今に繋がっている。


全国でもようやく合同行事が立ち上がってきている時。
まだこれから。


30代はものすごく大事な世代。


志はその時々によって違う。

自分が幸せになりたいのも志。
自社を幸せにする、自社を幸せにする、地域をよくする、日本をよくする
そこまで思える言えるようになるのが30代から。


志は世の為人の為
志は人を助けたくなる
野望には人はつかない

ぜひ志をもって挑んでほしい。


でも、人のために動いて自分が辛い時は自分を優先して仲間に頼る。そんな青年部を作っていきましょう



と。
これが本音で語ろう。
に繋がるんだって思います。


自分のためと思って入った同友会が
いつの間にかみんなの為にという考えに変わり
地域、日本、世界というキーワードが自分の口から出てくるようになったのもすべて青年部に出逢ってから。



2年前、青年部も知らずに飛び込んだ
このフォーラムの2回目の川口で感じたエネルギー
刺激、自分との葛藤、そして未来への光が
今は作る側に回り
今回、長野の仲間から同じ感想をもらえました。

今回初めて参加した仲間もきっと2年後には見える景色が違うんだろうなと感じます。
私も2年前、こんな自分に想像もできなかったですから。


まだまだ学ぶ入り口にいると感じます。
でも1回1回の積み重ねは確実に自分を変え
与えてもらったきっかけや愛を今度は伝える側になることが自分の使命とも感じるまでに。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬



【設営話】


今回は新潟と長野で例会担当になり、
今までにない景色をまた見させていただきました。



実行委員会は毎月1回だけでなく
新潟に行く日が出来たり報告者である山梨の(株)クリーニング志村さんに訪問したり
1回1回会える話せる日を重ねるごとに
仲間意識が強まり
これが更に自主的行動になりどんどんどんどん作りこみが進み
当日を迎えました。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


会場はビエント高崎


何もないまっさらな状態。
そこに9時から実行委員会が集まり会場作りからスタートしました。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


皆でやるから早い^^
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


当日でしか出来ないチェックもあり
みんなプロかと思うほどのやりとり^^
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


そして12時からは
グループ長研修。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


私は室長なので
全部の内容を聴くことはできませんでしたが
長野支部の樋口さん、座長の新潟の本間さんにより
意思統一を図ってからグループ討論に挑む準備です。


13時

皆さま、こんにちは!
という私の開会式の挨拶からはじまり
13時30分から90分の経営実践報告
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬



閉会の挨拶まで気を抜かずしっかりと務めさせていただきました!


私は室長として
最後に伝えたかった想い

「このフォーラムの場を築き上げてくださった先輩方への感謝、
 今日この日を皆で語り繋いで更に上を目指していきましょう!」


みんなに感動したよ。
良かったよと言ってもらえて安堵しました^^



そして、一緒に参加してくださった
しなの支部の広報組織委員会の委員長、副委員長2人
青年部顧問、副代表理事、
そして仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬



20年、30年と共に歩んでいく仲間と
本音で語り刺激し合い励まし喜び合いながら絆を深めて
学びを実践することで多くの可能性ある未来を創造できます

更に全人格的成長と自社の繁栄、共に働く仲間の幸福を実現するために開催している
関東甲信越青年経営者フォーラム。



今日のこの日を一緒にこれから先
長野に語り繋いでいきます!
恩送り・恩繋ぎしていきます!


志があるから未来が道開く
共に未来を歩む友がいる


気付かせてくれる仲間が青年部にいる
そこに今日気付いてほしい

自分が変われば会社も地域もよくなる。



まさに
志ありて
友ありて
未来あり


第4回関東甲信越青年経営者フォーラムin群馬


同じカテゴリー(全国国交流会等)の記事画像
青年部活動と企業経営は不離一体!気付きから決意へ!
同友会理念の実践で、人が輝く持続可能な社会へ
経営者550名が集結!関東甲信越・青年経営者フォーラムin千葉
青年部だからこそ掴む未来を。中小企業家同友会青年経営者全国交流会in山梨
同じカテゴリー(全国国交流会等)の記事
 青年部活動と企業経営は不離一体!気付きから決意へ! (2016-09-17 03:12)
 同友会理念の実践で、人が輝く持続可能な社会へ (2016-07-15 20:38)
 経営者550名が集結!関東甲信越・青年経営者フォーラムin千葉 (2016-04-19 12:43)
 青年部だからこそ掴む未来を。中小企業家同友会青年経営者全国交流会in山梨 (2015-09-14 01:40)

Posted by パワフル中田 at 00:41│Comments(0)全国国交流会等
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。