2015年12月28日

茨城の合同例会に参加!

こんばんは。広報 中田です。


茨城県同友会例会に参加してきましたので報告と感想です。


中小企業家同友会は全国にあり
入会しますと自分の支部だけでなく県内の他支部、
それから各県の例会などに参加することができます。


横の繋がりを作ることができます!
全国に経営者仲間ができます!


ということで、
中田は先月の神奈川に続き、
昨日は茨城同友会に行ってきました^^




報告者は、千葉同友会の塚本直美さん。


今回の報告テーマは

「同友会の仲間は、私にとって仲間以上の財産です!」


という塚本さんからの熱いメッセージにも見えました。

例会に参加することで学ぶこと、そして自社で出来る事などそれぞれ課題が見つかったり
新しい気付きを得て会社で実践していく他に、

人に会えば会うほど、
外に出れば出るほど学びと刺激が得られ、
本音で語れる仲間ができ、
そして繋がっていく喜びを実感できる。


それが同友会だなとお話を聞いていてすごく共感ばかりでした。
行けて良かった!!
ありがとうございました

  


Posted by パワフル中田 at 01:17Comments(0)真剣に学ぶ例会

2015年12月28日

11月の例会報告

●11月5日に中野市にて

「同友会を知って頂くためのミニ例会in中野」が初開催されました!


飯山市はまだ同友会会員がゼロで、中野市・山ノ内町方面も会員企業を数名という状
況で今後、飯山・中野・下高井郡・上高井郡をエリアとした新支部づくりも計画中であり
ます。


その中での今回、
出席者は、会員と新規ゲスト様がちょうど半々で
始まる前から積極的に名刺交換しながら挨拶をしており
すごく活気に満ち溢れていました!


同友会を知ってもらえるべく
ホテルさかえや 湯本晴彦氏
マルヰ醤油 民野博之氏のお二人のお話にゲストの皆さんは真剣に聞き入っていました。
そしてグループ討論では、同友会だからこそ経営について真剣に語れ、
相談が出来る場所であるということを目の当たりにし驚いていたとともに充実した時間だったと感じられました





●しなの支部11月例会が11月27日に行われました。


【報告者】ニッキトライシステム(株)
      代表取締役 倉科 哲寛 氏
          (中信支部幹事)
               

【設立】1975年5月
【所在地】(本社)松本市、東京営業部、(海外拠点)天津
【社員数】50名
【事業内容】製造業における商品開発総合サポート



報告は、、同友会に入ったきっかけから今に至るまで
1、右肩上がりに乗せられた昭和時代の変遷
2、営業部門と工場買取と同友会が一緒にやってきたバブル不況前後
3、夢の新工場建設と私の知らないリーマンショック
4、40年かかって辿り着いたところは自分自身が自由になれる場所だった
を起承転結として時代の流れと会社内の変化もお話しくださいました。


同友会にはじめて入った時、経営者とはこういうものなのか!と驚いた時から
「人を生かす経営」の冊子を他県で手に入れた話、そして経営指針造りから
社員研修確率、社員さん自身が経営計画を作れるようになるまで
創業してから40年の経営者人生を振り返りながらも今後について
どう社員に伝えているかまで。あっという間の時間でもっとお聞きたいほどでした。
  


Posted by パワフル中田 at 01:10Comments(0)真剣に学ぶ例会

2015年12月28日

長野県中小企業家同友会 神田孝文さん

【お名前】神田孝文さん
神田孝文さん


【役職】事務局員


【会社名】長野県中小企業家同友会 

http://nagano.doyu.jp/


【事業内容】
主に上田支部、諏訪支部、安曇野支部を中心に担当しておりますが
事務局の仕事状況に応じて様々な場所に参加しております


【会員様へ】
会員様に会えるのはこの職場の魅力であり役得と思っています!
中に入れてもらえて有難いですし、もっと入って行きたいです!
教えていただきながら、仕事としても個人としても成長出来ればと思っております。


【趣味・マイブーム】
大河ドラマ、野球観戦(ピッチャーとバッターの駆け引きは見ていると楽しいんですよ(笑)
ドライブ、読書、映画鑑賞  


Posted by パワフル中田 at 01:07Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

長野県中小企業家同友会  中川みちえさん

【お名前】中川みちえさん

中川みちえさん



【役職】事務局員


【会社名】長野県中小企業家同友会 

http://nagano.doyu.jp/


【事業内容】
経理総務、解放準備、実務
事務局の皆さんが安心して外に出れるようサポートします!


【会員様へ】
事務局に入局して6年目になりました。
直接会員様にお会いすることは少ないですが
会員様のお顔・お名前・事業内容を知ることが目標です


【趣味・マイブーム】
昔話を聞くこと。愛猫と過ごすこと。  


Posted by パワフル中田 at 01:05Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

母袋簡易郵便局  小林要市さん

【お名前】 小林要市さん

小林要市さん



【役職】局長


【会社名】母袋簡易郵便局


【事業内容】
郵便窓口業務、貯金振替業務一般、郵便取扱いゆうパック・書留等)、切手・ハガキ販売


【企業PR】
年賀状作成の際、不明点はぜひ窓口へお越しくださいませ。
郵便局オリジナル年賀状もございますし作成代行も承っております。


【同友会で】

毎回とても聞きたい内容なのですが仕事上
時間・曜日で出席日が決まってしまいますが
出れる会には出席していきます!


【趣味】

ゴルフ 健康の為に卓球  


Posted by パワフル中田 at 01:01Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

Nin-mari 荒井亜由美さん

【お名前】荒井亜由美さん

荒井亜由美さん


【役職】代表


【会社名】 Nin-mari



【事業内容】

エステ、体質改善デトックス、お肌や体の関連情報、商品のご案内。
心身ともにコリをほぐし、幸せ気分で「しんまり」しちゃうお手伝いをしております。


【同友会で】
時間調整がなかなか出来ず出席もままならない状態ですが
来年度からは経営者としての学びを深め成長していきたいと思っています。
また広報担当として会員さん同士の交流や情報交換のための「繋ぎ役」を更に充実させていきたいです。



【趣味】
子供とディズニーを愛すること☆  


Posted by パワフル中田 at 00:58Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

美line 藤丸エミさん

【お名前】 藤丸エミさん

藤丸エミさん



【役職】代表


【会社名】 美line

http://www.biline-nagano.com


【事業内容】 ヘアサロン


【企業PR】
長野市鶴賀にオープンして4年目を迎えようとしています。
男性女性、年齢を問わず、気軽にお越しいただける憩いの空間をご用意しておりますので、是非一度お立ち寄りください。
定休日 月曜日

  


Posted by パワフル中田 at 00:56Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

協栄電気興業株式会社 松本克幸さん

【お名前】松本克幸さん

松本克幸さん


【役職】専務取締役


【会社名】 協栄電気興業株式会社
      ファーストフレームジャパン株式会社 代表取締約

【企業ホームページURL】
 
 http://www.nagkyoei.co.jp



【事業内容】

総合設備業
水と空気と電気に関わる全般的な仕事をしております。
モットウは「誠実に」「スピードをもって」「笑顔で」です。

【同友会で】
「人としてあるべき姿」について語り合える場と、社員教育から家庭教育へと連携がとれる流れをつくりたい


【会員様に向けてPRしたいこと】

弊社は水と空気と電気に関わることでしたらどんな事にもお答えできます。
しかも誠実にスピードをもって笑顔で!
また、「ファーストフレーム」というオーダーメイドの額装ショップもございます。
是非ホームページをご参照くださいませ。
http://www.ffjap.com


【趣味】
ジョギング・マラソン
  


Posted by パワフル中田 at 00:50Comments(0)しなの支部会員紹介

2015年12月28日

11月活動報告

11月活動報告 しなのニュースより

●幹事会

各委員会から進歩状況を報告。
過日行われた中野支部創立前の会議は盛り上がったようで、やっぱり新しい事にチャレンジしているときは勢いがあると感じました。
経営指針を作る会に参加した会員からは、
「理念ができた」「一言で伝えられるものができた」「身が引き締まった」など経営者として多くのメリットを手に入れることができました


●共同求人・共育委員会
11月27日にしなの支部にて行われる例会は本委員会担当。
報告者は、中信支部幹事のニッキトライシステム株式会社、社長の倉科哲寛氏。
倉科氏を報告者にお招きするきっかけは、
県の共育委員会にて行われた「経営者」と「幹部社員」共育研修会にて倉科氏が報告をされ、
この会に参加した共同求人・共育副委員長である山本氏と担当副支部長である原氏が
倉科氏の報告内容が同友会で学ぶ我々にとっての経営者と社員の関係が理想の形だと強く感じられ、ぜひしなの支部でもご報告いただきたいと思ったから。

倉科氏に報告者を依頼するにあたり
実際に水野委員長、山本氏、原氏で会社に訪問し、社内を案内していただくと
そこには経営理念が共有化され、社員の皆様が自主的に、尚且つ協力しながら会社の各部門をしっかり運営している理想郷のような姿があり今回の11月例会の報告は
必ず良い内容になると確信しました。
今回の倉科氏の報告を聞き、私も経営者として同友会で更に学びを深め、自身の経営に生かして行きたいと思うようになりました。 山本さん


●経営労働委員会
ざっくり&ぱらっと経営課題を語る会はどんどん参加人数が増え盛り上がっております。
毎月つづけております


●広報組織委員会
・広報
新年号ニュースの発行について話し合いました。
支部長より同友会しなの支部の在り方をお聞きしました。
今まで気付いてもそのままにしていた現実をどう回避していくか、来年度は同友会から自社PRなどの場所作りをしよう!と来年にワクワクできる話し合いとなりました。

・組織
若手交流会
今回の若手交流会は11月19日に開催しました。
参加者は会員と参加会社の社員さんが参加しました。
今回は社員教育について、また経営者の役割についてなどの悩みを話し合いました。
共に経営指針を作る会の参加者であった会員さんがきてくれたので
今回のテーマは共通する事も多く沢山ディスカッションしました。
私の会社は家族しかいないので沢山の社員をどう教育していくのか?
と言う事に関しては中々良い案が出てこない?と言うか経験がないんですが、同じ事を悩みながら乗り越えて来て、
また現在進行形で社員が安心して働ける会社作りを実践されている会員様に沢山のアドバイスを頂きました!
参加した会員も、目から鱗で早速明日から実践だ!と意気込んでました。

  


Posted by パワフル中田 at 00:27Comments(0)キラリ輝くしなの支部